2月例会〜今踏み出そう!会員拡大への第一歩〜を開催しました!
令和3年2月17日(水)ホテルせくみ屋10Fバンケットホールにて、2月例会〜今から踏み出そう!会員拡大への第一歩〜を開催しました。当日はブロック公式訪問があり、14名のブロック会員の皆様、そして1月より入会された新入会員が初参加する対内例会であり、会員出席率は69.2%でした。
まず、(一社)若狭青年会議所の現状を知るためにも、会員数の現状や推移、経緯と考察を説明させていただき、今一度我々JCのMISSIONとはについて考えていただきました。また、会員減は人口減少や社会問題であるから仕方がないという概念を、実際の人口減、そして(一社)若狭青年会議所の実際の会員推移を比較し、人口減少が理由にならないことを理論づけし、ではなぜか?という根本的なところに立ち返っていただけたかと思います。
続いてのワークショップでは、「(一社)若狭青年会議所にとって会員拡大は必要である」というテーマに対し、ディベートを行っていただきました。ブロックメンバーの皆様には反対意見に回って頂き、(一社)若狭青年会議所会員には、賛成側の意見の立場でディベートして頂きました。このディベートでの目的は、ディベートの勝ち負けではなく、実際に会員の口から「会員拡大は必要である」という言葉を引き出すことでした。
なかなか実行に移しづらい会員拡大。しかし実際に声に出すことで、それは言霊になり、実行に移りやすくなります。次のセクションでは、それを更に一押しするため、会員拡大ツールの作成を個人・委員会単位で行って頂き、実際に自分の周りの人たちの認識把握の整理、そこから具体的なアタック候補リストの作成、またそれを委員会で共有することで、今までどこか人任せだった会員拡大が、自分ごと、そして仲間と共有することによりグッと近づいたのではないでしょうか。
最後には、委員会単位で目標を設定し、拡大宣言文を作成いただき、会全体で共有することにより、今年度の決意が示して頂きました。今回は会員拡大をスポットにあてましたが、単に会員拡大を目指すだけではなく、今年度の理事長方針「無形〜Changing WAKASA Changing Yourself〜にあるように、会員拡大を通して、自らに無形の変化を起こしていただき、我々の使命である「機会の提供」を実行し、それぞれの第一歩に踏み出せたのではないかなと感じます。
【実施概要】
日時:2021年2月17日(水)
19:30〜セレモニー開始
19:57〜例会アワー開始
〜21:48例会終了
場所:ホテルせくみ屋 10Fバンケットホール
担当:会員拡大特命会議